❒2024年06月15日 令和6年関西支部総会&懇親会
▶ 令和6年関西支部総会&懇親会のご報告[令和6年6月15日]

令和6年6月15日(土)午前11時より関西支部総会&懇親会が、昨年と同じ会場ホテルプリムローズ大阪にて53名の出席者で開催されました。
来賓として、北九州市立大学学長の柳井雅人先生のご臨席を仰ぎ、同窓会本部より土田久好新会長(H05 政治)以下4名、兵庫支部より牛丸敬孝支部長(S51 中国)以下3名の方々がご出席されました。更に私、大江一正(S46 国文)の新支部長就任の激励半分、冷やかし半分で、一年生より4年間所属活動をしてきた吟詠部の同期生、後輩の諸氏が、遠く九州から近畿地区から6名、特別参加されました。
彼らとは卒業以来50年以上、交流親睦を図っており、長年の友情に感謝です。
柳井学長からのご挨拶で、①最近の大学のランキング状態 ②旦過市場跡に新学部「情報イノベーション学部(仮称)2027年4月開講予定、定員470名」 ③ 2年後の80周年を控え、支援の依頼がありました。
その後、総会議案審議に移り大江支部長が議長となり、令和5年度の活動報告、会計及び監査報告、令和6年度の活動方針、規約改定など各担当者より説明があり、満場一致で可決されました。
講演会では、福岡県選出の大家敏志国会議員(H05 法律)様より、医者か政治家を目指し、学生時代は多くのイベントで活躍し、政治家を志をした経緯から今日まで至るまでの裏話など興味ある話しで、さすが満場の人々の心を打つ政治家でした。
会場からの質問などに対しても答えられて、同窓生の絆を感じました。
写真撮影の後、奥田準一氏(S37 商学)の乾杯をお願いし、懇親会に移ると,同窓生ながらの和気あいあいとした会食歓談に入りました。
宴たけなわの頃、イベントで招待した演歌歌手の”藤みえこさん”により演歌を40分間披露され、各テーブルを廻り大いに盛り上がりました。
能登半島震災復興支援の募金箱が廻り、総額29,358円の義援金を大阪市東淀川区役所に届けましたことをご報告します。
その後、各地から駆け付けた吟詠部OB7名による詩吟「富士山 石川丈山作」を披露したあと、出席者一同肩を組んで大きな輪になり、第17代応援団長の竹下敏章副支部長(S51 米英)の演舞で逍遥歌の大合唱、中牟田幹事長(H02 中国)の閉会の挨拶で散会しました。
来賓として、北九州市立大学学長の柳井雅人先生のご臨席を仰ぎ、同窓会本部より土田久好新会長(H05 政治)以下4名、兵庫支部より牛丸敬孝支部長(S51 中国)以下3名の方々がご出席されました。更に私、大江一正(S46 国文)の新支部長就任の激励半分、冷やかし半分で、一年生より4年間所属活動をしてきた吟詠部の同期生、後輩の諸氏が、遠く九州から近畿地区から6名、特別参加されました。
彼らとは卒業以来50年以上、交流親睦を図っており、長年の友情に感謝です。
柳井学長からのご挨拶で、①最近の大学のランキング状態 ②旦過市場跡に新学部「情報イノベーション学部(仮称)2027年4月開講予定、定員470名」 ③ 2年後の80周年を控え、支援の依頼がありました。
その後、総会議案審議に移り大江支部長が議長となり、令和5年度の活動報告、会計及び監査報告、令和6年度の活動方針、規約改定など各担当者より説明があり、満場一致で可決されました。
講演会では、福岡県選出の大家敏志国会議員(H05 法律)様より、医者か政治家を目指し、学生時代は多くのイベントで活躍し、政治家を志をした経緯から今日まで至るまでの裏話など興味ある話しで、さすが満場の人々の心を打つ政治家でした。
会場からの質問などに対しても答えられて、同窓生の絆を感じました。
写真撮影の後、奥田準一氏(S37 商学)の乾杯をお願いし、懇親会に移ると,同窓生ながらの和気あいあいとした会食歓談に入りました。
宴たけなわの頃、イベントで招待した演歌歌手の”藤みえこさん”により演歌を40分間披露され、各テーブルを廻り大いに盛り上がりました。
能登半島震災復興支援の募金箱が廻り、総額29,358円の義援金を大阪市東淀川区役所に届けましたことをご報告します。
その後、各地から駆け付けた吟詠部OB7名による詩吟「富士山 石川丈山作」を披露したあと、出席者一同肩を組んで大きな輪になり、第17代応援団長の竹下敏章副支部長(S51 米英)の演舞で逍遥歌の大合唱、中牟田幹事長(H02 中国)の閉会の挨拶で散会しました。
記:大江一正副支部長((S46年 国文)